週10時間労働がお好き!ほぼニートライフ!

俺「転職3回目!よーし、ここなら雰囲気いいし長く勤められそうだ!!!!」



3か月後・・・


俺「辞めます!!!!」


そうです。

クズです。駄目男です。


そしてぐーたらしてるのが好きです。



民間企業、非営利団体、公務員、技術職など様々な所で働いてきましたが、公務員以外は3ヶ月以内に退職。

「朝起きるのが辛い」「好きな事をしていたい」「コミュニケーションが取れない」「マニュアル仕事はミスしやすい」「色々な事に興味を持っちゃうので他の人と合わせづらい」「バイトしてた方が稼げるじゃん」などなど


勤める度に働けば働くほどマイナスな感情がわんさかでてきてしまうことに気付き、企業や役所などに就職してみんなと協調しながら仕事をすることは向いていないことを実感しました。


現在は大学生から続けているプロ家庭教師で1日2時間を4~5日ほどやって質素な生活をしております。

PVアクセスランキング にほんブログ村

お金持ちにはなれないけど、時間持ちにはなれる

ワタミ「働け!働け!」

従業員「ひえー><」

アダムスミス「労働時間と余暇時間にも需要と供給があり、最適化されないのはお前が悪い!!」






「時間」について考えることは好きで「時間」というテーマは様々な視点から何度も考察してきた。



例えば、何時間労働するのが最適かとか何時間の余暇時間が満足度か高いかとか年収における時間の使い方とか週休3日制という生き方とかちょっとしたお金で時間を買うテクニックとか時には時間に関する漫画や小説も書いてきた。


それくらい時間は好きである。


ことわざで「Time is money」つまり「時は金なり」という諺がある。
人間社会の価値の尺度として「お金」を用いる事が多く、絶対的な価値観を持つお金と同じであるレベルの時間ってものすごく大事なんだと思います。


私は生物に与えられる2つの平等って何かと考えた時に


一つは「死」


もうひとつが「時間」


この考えは高校時代から変わらないです。


1日は24時間あり、身分とか年齢、年収とか関係無く平等に与えられるというのが神秘的に感じてしまいます。


どんなお金持ちの1時間と私の1時間は同じ1時間です。
(お金持ちと比較した場合働くほど損をするという考察もしており時間があばれ書きたいです)


ここからちょっとしたコラムです。


幸せの感じ方は人それぞれである。私が幸せだと感じるのは、自由に好きな事をして生活できるときである。


現在会社や人に縛られずに仕事をし、自由な時間を確保できているので幸せであると感じやすい。
とても恵まれていると感じている。


多くの場合上で書いたようなことは会社で満たすことができないため、正社員にならないという生活スタイルが私の思い描くライフスタイルの正解に近いと考えた。


一般的な成人は社会人として週40時間以上働いている。大部分が行っていることをあえて選択をしないというのはかなりの勇気が必要である。人生における数多くの選択肢は、今後の人生に大きな影響は与えないような気がする。


例えば、牛丼を食べたいけれどお金は極力使いたくないときに牛丼を食べようが、食べまいが今後の人生に大きく影響はしない。


しかし、正社員で働くと言う事はかなりの時間を縛られ、休みたいときに休めなかったり、朝が辛くても起きなければならなかったり人生に大きな影響を与える


ただ日本は新卒至上主義であり、大学や専門学校などの最終機関を卒業した場合、大部分が就職をする。新卒という切符を失うとそれなりの会社に入社するにはそれなりの経験や技能が必要となる。


つまり、正社員にならないという選択肢は人生における大部分の選択肢よりも重いものであると考えている。


 せっかくなので新卒という切符を利用して社会勉強するのは良い事だと思う。良い会社に巡り合えたら続ければいいし、相性の悪い会社に当たってしまったら転職したり、私のように自由気ままな生活を選んでもいいし。


最初に自由気ままな生活をしていざ就職をしようとすると働ける選択肢は新卒の子たちと比べるとだいぶ狭まるだろう。


 日本の幸福度が他国よりも低いことに関しては様々な要因が重なっているだろうが、私は日本人は自由な時間が少ない……もっと言えばたくさんのモノやサービスが溢れ返っていて平均所得も200か国中2位である大変恵まれた国であるにも関わらず、楽しい事や面白い事を全て消化できるだけの時間がないことが一つの要因ではないかと考えている。私は今の日本の労働環境は労働時間と余暇時間のバランスが最適化されてはいないのだと感じている。


経済学の視点で考えるとあらゆるでき事は「需要と供給」で説明できる。


例えば、沢山の会社で同じレベルの品質のテレビを大量生産したにも関わらず、買い手がテレビに興味を示さない場合はモノの値段は下がっていく。


逆に言えば、作り手が少なくあまり世の中に出回らないけれど、買い手つまり需要が高ければ値段は上がっていく。


何もモノの売り買いだけではない。仕事や恋愛などに関しても応用できると考えているが人生で需要と供給を使って恋愛学や仕事論を語られたことはないのだが。


需要と供給が存在する場合、アダムスミスという経済学者は神の見えざる手により自動的に均衡点へ辿り着くと言っている。要は自然状態にして人為的に手を加えなければ勝手に最適化されるということである。


その為、独占販売や国が干渉している場合は、本来の均衡点に到達はできなくなる。


労働時間と余暇時間のバランスが最適化されていないのは、何かしらのパワーが働いているからだと推測できる。


例えば、ワタミの社長が「みんなも死ぬ気で働いているから残業代は払わないけど、一生懸命働いて足をひっぱらないように!!」などといったら完全にパワーバランスを失うのは明白である。


仕事は机上論でできるものではないのは私も分かっていて色々な風習やしがらみもある種、
何かしらのパワーの一因なのだろう。


そういうことを考えると最適化されているのは余裕のある自営業は、最適化されているような気がする。私の父は自営業であるがある程度稼いだら遊んでいる。そしてプロ家庭教師を高額で雇う家庭は開業医や会計士や弁護士、社長などの親が多く、ある程度働いたら新たに従業員を雇ったり、仕事を断ったりするなどして自分の余暇時間を確保しようと努めている。


こういう行動って神の見えざる手のように仕事をコントロールしやすい人は自分の好き嫌いなどで最適化された状態で仕事をしているように思える。


仕事をコントロールしやすいということは、十分な稼ぎがあるなら自分の満足度を下げてまで働かない。仕事が好きすぎるとか責任感が強い性格とかならどんどん働く。その場合は嫌々ではないので体がひめいを上げる前くらいまでは働き続けるだろう。最適な労働に向かって行動していく。


私の場合も普段は週10時間くらいの労働をして、春夏冬の長期休みはがっぽり稼ごうくらいがちょうどいいかなと思っている。時間というアドバンテージはかなりあるのでその時間を使ってより自分のライフスタイルを確立していきたい。


お金持ちになるにはかなりの努力や運など様々な要因が必要であるが、
時間持ちになるには正社員を辞めればいつでもなれる。


時間と金の価値が同じようなものなら時間持ちになる方が楽な生き方なんじゃないかなと思ってしまう。時間持ちの状態から少しずつ自分のできる仕事や好きな仕事を増やしていき、
満足度の高い生活をする方が自分に合っている気がした。


時間持ちになるとほとんどの場合質素な生活がお友達になるけれど
諦められるところは諦めて譲れないところは譲らないようにすれば案外何とかなる。


働き方は人それぞれなので、どの働き方がベストとは言えない。
働き方を迷っているなら自分はどのようなライフスタイルを望んでいるかを吟味して自分に合った働き方を模索して欲しい。





働きたくないでござる

「ツライつらいつらいとわめいてるばかりじゃ 心にしわが増えるだけー♪」


勤めている時は仕事がつらくてつらくて仕方なかったです。
なんど「働きたくないでござる」と思ったことか・・・



しかし、今は仕事を辛いと思う事は無くなりました。


仕事=つらいもの とか
楽な仕事はなない とか


完全に自分の中でなくなり


仕事はつまらないものもあれば、面白かったり楽しい事もある


辛い仕事は多いけれど、楽な仕事はある


という考えにシフトチェンジしました。




度々仕事を辞めているけど、その共通点が不満足要因が多く、満足要因が少ないということである。
つまり、生活満足度を高水準にすることができれば働き続けることが簡単になると考えています。


民間企業→市役所→非営利団体→技術員→自営業(家庭教師)という名のほぼニート←現在ここ


技術員時代の事は日記にメモが残っていたのでそのときに働いて感じたことを書いてみる。
技術員時代も家庭教師を行っている為、家庭教師を経験し、経験したことを対比して考えることが多かった。


経験し対比して考えることは大切だと思う。


日本の部活は原則一つをするが、アメリカは複数の部活をかけもちすることが一般的。
どちらもメリットデメリットはあるが、アメリカの方が自分が何が好きで何が嫌いかを経験し
対比することで日本人よりもはっきり自分の好き嫌いを伝えることができる。


日本人とアメリカ人の性格の差はこういう部分からも形成されているのではないかと考えている。


<日記のメモ>
・人とコミュニケーションが取れない
・未経験だと役立たず
・自分のできることを教えるのが得意
・相手の手助けをしたい
・勉強することが好き
・一人で考えて行いたい
・マニュアル仕事はミスしてしまう率が他の人より多い
・感謝されたい
・怒鳴られたくない
・自分の経験を生かしたい
・薄い関係より密度の濃い関係がいい
・融通が利く方がいい
・自分より上の立場の人とは最小限の付き合いでいたい
・人と価値観が異なるので集団生活がしにくい
・縛られるのが好きじゃない
・自分を抑えて生きるのが辛い
・好きな事をしてた方がいきいきする
・自分に合わない仕事でも何が嫌いで何が苦手などを知ることができるのはプラス面である。
つまりはライフプランや価値基準が確立しやすい。実体験したことを元に対比しやすくなる。
・本を読むことが好き
・不安定な環境を自由に生きる方が息苦しくない。スリルを味わうことが好きな冒険家なのかも知れない。
・人にものを教えることが好き。
・ジュースやお菓子が貰える。
・お土産の大切さ
・少人数の付き合いでいい身軽さ
・一人でフリードリンク飲みながら勉強できるのは落ち着く。
・必至で働く必要があるのか?
・幸せになるための必要な資源って案外身近にあるが、多くの不必要な行動や忙しさが幸せの発見の機会を減らす元凶となる。
・人が多い分だけ問題は起こりやすくなる。
→その問題を抑制する為に様々なルールが追加・修正されさらに息苦しくなる。
・休みたいときに休めない
・命令されるのが好きではない
・なぜ社会の風習や価値観に合わせなければいけないのだろうか?ルールに縛られて個性が消えつつある。
・私は不器用である。スポーツも勉強も最初は人よりもできなかった。しかし、不器用なりに努力してできるようになってきた。不器用だから人を怒らせるし、失敗も多い。でも失敗が多いし習得までに他の人よりも時間を多くかけてるからこそ、教えるのは向いているのではないかと思う。
・自分の興味を持つことに仕事をした方がよい。
・正社員は縛られてる感じがして肌に合わない。起きる時間は決められ、寝る時間も決められ、休みの日ですら仕事優先で考えてしまい縛られてしまう。それに対して自分をごまかしながら仕事をしているとあるとき精神も身体も疲れ切ってしまっていることに気付いた。


→正社員だと「朝何時に職場にいかなければならない」と考えると「それなら何時までに起きなければならない」となり「何時までに寝なければならない」となる。これは一例に過ぎないが正社員という責任ある立場になると時間や行動が支配され度々プレッシャーとなる。


・自由になりたい
・教える事が好きというのは自分の武器であり、他の仕事は並以下なことが多い。だったら好きを大事にしてそれに対してとことん頑張ればいいんじゃないだろうか
・正社員で働く事ってとても大きな事で時や精神を支配されてしまう。
・自身の価値観やプライドって無視できない。
・直感って結構合理的なんじゃないかと思う。
・福利厚生や年収、土日祝が休みなどに拘っていたが、結局自分にとって大事だったのはその仕事をしていて楽しいか楽しくないかだった。
・断捨離って仕事に当てはめてもいいと思う。嫌な仕事は断って、嫌いな人からは離れて、好きなことをやってその好きなことで結果を残したり貢献できるように頑張れば他の嫌なことから逃げれる。



家庭教師という仕事は、高時給貰えるのに保護者からは感謝され生徒からは尊敬されやすい。
さらにお菓子や飲み物、お歳暮なども貰えたりする。仕事に関しても融通が利きやすく、教育方針も自主的に相手が何を望み何をすればいいかをほぼ独断で決めていくために、他の人とのやりとりが少なく快適に仕事を行うことができる。


家庭教師をおすすめする訳ではない。教育業界自体はブラックと言われているので客観的にはブラックなのだと思う。モノづくりではなく対人間であるし、コンビニや飲食の接客業と違い、長い間付き合っていく人間しかもまだ子供を相手にするのでそういう意味では究極のサービス業である。


責任持って指導していくことが得意な人よりも苦手な人が多いだろう。また勉強が好きな人よりも嫌いな人が多いだろう。私の場合は勉強することは好きなタイプなので勉強することが苦痛ではない。


つまり自分の性格や価値観とその仕事が合致するかが重要なのである。


好きな事や興味のあることに対してはある程度形になるまでそうでない人よりも早く習得しやすい。
子どものうちは万遍なく色々な事に挑戦することも大切だがある程度大人になったら
好きな事や得意な事、他の人にはないレアな能力などに力を注いだ方がお金にはなると思う。


最近のポケモンは、ある範囲内で好きなようにステータスを伸ばすことができる。


フーディンというポケモンは「こうげき」が非常に低い。
だから苦手なこうげきりょくを高めるように育てるではなくて
得意な「とくこう」や「すばやさ」を重点的に、むしろこの二つだけに絞って育てるトレーナーは多い。


ポケモンから学ぶべきことは多々あるが今は割愛しておく。


人間も時間という範囲がある以上何に力を入れるべきかをしっかり見極める必要がありそうだ。
ただやみくもにゲームをするのではなくゲームと日常をリンクさせて学べることは学ぶ姿勢は大切である。


嫌なら逃げ出していいんだよ!
辛いなら辞めてもいいんだよ!
身体が疲れたり、心が疲れたりしていたら体や脳からのサイン!





「働いたら負け」とか「死ぬ気で働け」みたいな事はオールオアナッシングのような考え方は持ち合わせてはいません。物事って絶対的なことってほとんどないと思います。


私の場合は、働いても働かなくてもどちらでもいいんじゃないかなと思っています。
これくらいゆるい考え方でいいんじゃないでしょうかね。


働きたいと思えばより仕事を増やし、働きたくないと思ったら仕事を減らせると精神と身体には良いと思います。


自分の生活満足度が維持できる点が最適値


沢山働けば働くほどお金を得ることができるが、人と会ったり、趣味に没頭する時間を失います。
私の場合は、「働きたなくない」と思うまでは仕事を増やしていくとようにしています。


暇な時間が多いので、「だらだらしてるなら社会貢献しながら、お金を稼げれば、今度の平日休みに
カラオケフリータイム500円で一日遊べるぞー!」って考えることは多く、そういう時は仕事を増やすようにしています。


現時点ではかなりの余力がある状態です。


結局のところ最適値って個人差あるので1分でも働くのが嫌というなら働かなくてもいいし、
逆に過労死レベルで働くのが生きがいなら働けばいいと思います。

車を所有しないという選択肢

俺「あれ?車の中だとずいぶん積極的じゃないかい?」

女「うんっ///」

車を使いたいと思うのってほとんどがデート目的で、引っ越しの時に軽トラが必要なくらいです。
デートも特に車も無くても何とかなると考えると本当に車が必要な時ってそんなないんじゃないかって思いました。


車を所有すると、税金、駐車場代、保険、ガソリン代、メンテナンス代などなどがかかってきてしまう。
また事故を起こしてしまうリスクも考えると貧乏人にとって必須じゃなくて、下位互換にあたる
原付や自転車、代替品にあたるバスでよいのではないかと考えてしまいます。


自分で運転するということはその間、ゲームも漫画も読めないということですし、
お金をかなり投資して得られるものが少ないように感じました。





車をどうしても使いたいならレンタカーでいいと思います。
ニコニコレンタカーを一度だけ利用したが普通車が12時間2525円で使えます。
この時利用したのは、軽トラで4000円かからなかったような気がします。


引越代に10万円くらいを出すのはバカバカしかったので筋トレだと思って
セルフ引越をしたのでした。


引越をするときに業者を利用したのは会社負担の時だけです。
自分のお金を利用しない時は、金額を気にせず選択ができるのでいつもできないことを選択することが多いです。


自分のお金を使う時は良く考えてできるだけお金を使わないで満足度が高い選択をします。