週10時間労働がお好き!ほぼニートライフ!

俺「転職3回目!よーし、ここなら雰囲気いいし長く勤められそうだ!!!!」



3か月後・・・


俺「辞めます!!!!」


そうです。

クズです。駄目男です。


そしてぐーたらしてるのが好きです。



民間企業、非営利団体、公務員、技術職など様々な所で働いてきましたが、公務員以外は3ヶ月以内に退職。

「朝起きるのが辛い」「好きな事をしていたい」「コミュニケーションが取れない」「マニュアル仕事はミスしやすい」「色々な事に興味を持っちゃうので他の人と合わせづらい」「バイトしてた方が稼げるじゃん」などなど


勤める度に働けば働くほどマイナスな感情がわんさかでてきてしまうことに気付き、企業や役所などに就職してみんなと協調しながら仕事をすることは向いていないことを実感しました。


現在は大学生から続けているプロ家庭教師で1日2時間を4~5日ほどやって質素な生活をしております。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ふじょしかい 20代で1000万貯金

サバンナ?だっけ芸人がでてる昨日の深夜番組で「富女子会」が紹介されて興味を持ち、
いつも見てるアニメは後で見ようと先送りした。


20代で1000万円の貯金を貯めるみたいな話にくいついた。




まー、心理学の話になるけれど相手の心をくすぐったり、インパクトをつけるには


具体的な数字をいれてみるのが良い


就活でも大切なテクニックである。


民間のESや公務員の面接カードを添削することがあるが、


趣味はマラソンとか書くより、1日1時間走るとか1日10km走るみたいな具体的に書く方が伝わりやすいという事を言う。



話を戻して



富女子会とは、「学ぶ事で、選択肢の多い人生を」、「他に依存せず、経済的自立を目指す!!」を目的に弊社で運営されております。



とHPに書いてある。


うん、ここの会に参加して色々なイベントに参加してる時点で他者依存だぞwwwww



ってつっこみたくなるのは抑えるけど、いいコンセプトだと思う。



日本人は特に安心感を欲しがる傾向にある。


同じような思想で同じようなことをしたいという共通の人間が近くにいると
安心する
のだろう。


そういう意味ではニッチの集まりを作るやり方は精神的満足度を高める人が増えつつある現代では
一定のニーズが見込めるのではないかと思う。



お金を貯めるのって実は単純だけど


会計の基礎の


売上-費用=利益 みたいに


利益を上げるには


①売上アップ

②費用削減

③両方


ってなるけど


お金貯めるのも


給料-費用=フリーマネー


みたいな感じなので給料を増やすか費用を抑えるか両方するかって感じである。


私の場合は、家賃を抑えるのとモノを買わないことに力を入れているので月に5万円あれば
なんとかなる。



さきほどカラオケ記事もあっぷしてるけど、カラオケ機を買うのはリスクがあるし
家で歌うには近所迷惑になるので


スペースと機材をリースするという考え方なので、私にとっては削れない。


500円は私にとっては結構高い額であるが、この500円でカラオケ以上に満足できることは少ないので
払う価値があると思っている。


自分にとって価値のないものなら安かろうが払わないという選択をするようにすると良い。


お金の貯めれる人や貯められない人の差って


性格や価値観のような気がします。


頭の良さとか環境とかは違うような気がします。


お金をばんばん使う人もいれば全然使わない人を見てるから
結局性格や価値観の差
なんだろう。


お金貯めれない人でも貯めたい、変わりたいと思えば変われるだろうが
そういうことを考えないならきっと貯めれないだろう。


私はお金ということにシビアになりすぎる傾向がある。


人よりもお金を貯める術を持つ反面お金のことで縛られてしまうこともある。



また話を戻すけど


そんなにお金貯めてどうするの?みたいな事に大してお姉さんが


「仕事辞めたいですw週3くらい4時間労働とかしたいですw」みたいな話をしていた。


多分、日本では仕事が好きでやりたいという人は少数派で仕事は嫌いという人のが多いんだと思う。
嫌だけど生きるためにとか、みんなが働いてるから我慢しなくちゃとかそうやって頑張る人が多いのかなと思う。


定年後に自分の店を出すことが夢とかも聞いたりするし


仕事に対して夢を持ってない気がするんだ。もちろん一定数仕事が好きな人もいるだろう。


まぁ、私は家庭教師という仕事は好きだし、さらにお金も貰えるので自ら進んでやっているのであるが。


私の場合は週3労働で4時間労働みたいなゾーンはすでに満たしているので


ある意味みんなが目指すゴールに辿り着いている感じはする。


でも周りがそのゴールに辿り着いていない少数派であるから、同じような人が増えてくれたらなと思う。


仕事は嫌なら無理しなくていいんだよー


そういいたい

×

非ログインユーザーとして返信する