週10時間労働がお好き!ほぼニートライフ!

俺「転職3回目!よーし、ここなら雰囲気いいし長く勤められそうだ!!!!」



3か月後・・・


俺「辞めます!!!!」


そうです。

クズです。駄目男です。


そしてぐーたらしてるのが好きです。



民間企業、非営利団体、公務員、技術職など様々な所で働いてきましたが、公務員以外は3ヶ月以内に退職。

「朝起きるのが辛い」「好きな事をしていたい」「コミュニケーションが取れない」「マニュアル仕事はミスしやすい」「色々な事に興味を持っちゃうので他の人と合わせづらい」「バイトしてた方が稼げるじゃん」などなど


勤める度に働けば働くほどマイナスな感情がわんさかでてきてしまうことに気付き、企業や役所などに就職してみんなと協調しながら仕事をすることは向いていないことを実感しました。


現在は大学生から続けているプロ家庭教師で1日2時間を4~5日ほどやって質素な生活をしております。

PVアクセスランキング にほんブログ村

楽なバイト と 資格の勉強法

何を持って楽なのかは人によって異なります。


私にとっての楽は、自由度が利くことです


具体的にはバイト中に漫画を描いたり、アニメを見たり、読書をしながらお金を貰えたり、妄想したり、思考を整理できることです。


やることが無い仕事に耐えれない人もいますが、私の場合むしろ逆でやることがないからこそ勝手に何かをやり出します(与えられた仕事をこなした上というのが条件ですが)


・プールの監視員


楽さ:★★★★☆(ほぼやることはありません)
時給:★★☆☆☆(900円だったかな?泳げる+免許で参入障壁上がるから少し高め)


<メリット>
・妄想時間が多い
・短期でOK
・出会いがある
・無料で泳げる
・1日働ける
・水着好きな人ならいいんじゃない?


<デメリット> 
・長期バイトとしては無理 
・室外だと雨で中止になることも


→普通救護救命の資格があればかなり受かりやすくなると思います。


*消防署で3時間ほどあれば取れるかと思います(無料)
*講習後AEDなどの機械を一度も使ったことないです。


2種類のプールでアルバイトをしましたが


イスに座って高台からの監視→事務室で待機→受付などの事務を時間ごとにローテーションするスタイルでした。


プールに関しては室内タイプと室外タイプを経験しましたが、一か所にずっと座るのって辛いから
ローテーションで回していたのかなと思います。


事務室で待機だと基本溺れる人とかいないですが何があったらすぐでれるように水着+Tシャツで待機しています。


待機中は、漫画読むか、雑談しながらトランプしてるかでした。


高校生大学生中心なので人と接するのが好きだと向いているかと思います。


短期のバイトであるので、合わなかったら夏休みの間我慢するだけで済みますし
泳げる+免許で人を選ぶ仕事ではありますが、繋ぎのバイトしてはよいと思います。




試験監督


①受験者が入場する為に受付をする


②冊子を配ってイスに座って待機


(基本はこれです。大学入試関係の模試だと国立志望の人がいる担当だと終わるのが結構遅くなります)


③試験が終わったら整理整頓


楽さ:★★★★☆(プールの監視員よりもやることはありません)
時給:★★★☆☆ (時給1000~1400円で経験)




<メリット>
自分の空いてる日に入ることができる自由さ
・イスに座って妄想(自分の中の思考を整理するときにたまにバイトします)
・楽


<デメリット>
・プールの監視員よりも働けない(シフト制でないことが多いので)



試験監督は、サブバイトのサブくらいでいいかなと思います。
「暇だからやるか」とか「日ごろの心の整理としてやってみるか」な感じです。


きっかけは、お世話になってる教授から声がかかり「入試のお手伝いをしてくれませんか?」と言われることであった。


大学の授業は好きな相手からのデートのお誘い以外では休まないように心がけていました。
大学の学問は高校時代よりも面白い授業が多く、一年生の頃から教授室にいりびたり気になった事を聞いたりしていました。


教授「最近の学生は教授室に遊びに来る人が少ないから珍しいよ」


にーと「と言っても過去に遡っても沢山の大学生が遊びに来てたとか思えませんがw大学生の本質ってそんなに変わらないから、勉学よりも遊ぶ方を選ぶ人が多いと思いますw俺のような変わり者は一定数いるものの10年経ってもそんなに遊びに来ないんじゃないかと思いますw」


教授「大学生の本質か……過去に遡れば学生運動というのがあって……」



大学教授ってかなり稼いでいてそんな稼いでいる人のお話しを1対1で無料で聞けるとか
本当お得ですw


そういう頭があったので各教授の考えとかなぜ教授になったのかなどを聞いて学校が閉まる前までいりびたることが多かったです。


そのうち教授室に来るような優等生の先輩や同輩とも顔を合わすようになり、
主席だったり、特待生だったりする方たちとディスカッションするようになっていきました。


そんな折、教授から声がかかり、他の教授と親しい人も入試のバイトするということで一年生の頃から
大学での試験監督をするようになりました。


時給は1400円でお弁当付。試験監督後は先輩がごはん奢ってくれたり、飲み屋につれてってくれたので正直楽しかった思い出の一つです。


試験監督において辛かった、大変だった思い出は皆無ですし、他の会場の試験監督でも年齢層が近い人とは仲良くなって連絡先を交換などすることはあるのでなかなか面白いと思います。


母校で試験監督があるなら待遇がいいことが多い(中間マージンを取られる割合が少ない)ので
母校で探してみるといいかも知れません。


教授とは仲良くすると、色々な話を聞けるだけでなく、就職口の斡旋やバイトの斡旋みたいなこともあるので興味があれば教授室へ行ってみよう★



・警備


楽さ:★★☆☆☆
時給:★★★☆☆ (時給1000円) 



私の行った警備は、チェックシートを持って機械や水などが異常がないかを点検する仕事です。
基本的に巡回し、やることが無ければスマホをいじる、勉強をするというような感じです。


画面を見て監視するタイプの人の部屋は漫画やジュースであふれかえっているので警備場所によって
天国と天国じゃないところはありそうです。


そして夜勤の場合は仮眠時間もあり、仮眠時間も当然時給に入ります


ただし、備業界には当たり外れが多いのではないかなと思います。
私の場合は大手の警備についたので10名くらいで警備にあたりました。


その警備の班長に仕事以外のプライベートの行動で何度も怒られ、辞めました。


1人警備だと仮眠は取れないと思いますが2人以上だと一人が監視しているときに寝ることができるので仮眠しててもお金が入るというおいしい現象が発生します。


しかし、二人以上での勤務はパートナーとコミュニケーションを取れないと仮眠が取れなかったり
さぼれなかったりすると思うので運や相手によって不安定になるかと思います。


私の場合はたまたま合わなかっただけであり、警備のバイトしてる人で資格の勉強したり漫画読み放題という人もいるので自分に合う環境のバイト先にあたるまで何度も挑戦することでこのリスクを回避できるのではと思います。


・セルフスタンド(夜勤)


楽さ:★★★★★ (現時点NO1 治験はバイトじゃないので治験については別の時にでも
時給:★★★★☆ (夜勤手当資格手当込で時給1200円程度)


国家資格である危険物乙4種が必須になりますが、文系の私でも化学や消防法などは理解できたので文系だから無理と思わずに挑戦することが大切だと思います。


家庭教師のニートのお兄ちゃんの勉強法


私の場合は、過去問ベースの本一冊のみ購入。


中学受験でも資格試験でも共通ですが、色々な問題集に手を出すよりも1冊の問題集を何度も反復して
瞬時に答えを出せるレベルまで
した方が記憶に残ると思っていますし、効率的だと思います。
(ちなみに公務員試験の筆記もこのやり方で突破しました)


1周目より2周目の方が早く問題を解くことができますので。


私の場合は1週目は、答えを読んでから、問題を解きます


2周目から7周目は、間違えてた問題には「×」をつけます。きちんと理解し正解した問題には「◎」、
なんとなく理解して正解した問題には「〇」を付けました


「◎」が二つついたらその問題は、飛ばす。
なぜならきちんと理解して正解したのなら、次も正解できる可能性が非常に高いからです。
また、「×」が3つついたらその問題は捨てます。


「×」が3回もつくなら、その問題は私と相性が悪いからです。


「×」や「〇」がついた問題は、ノートにまとめておいてそれを頭に叩き込むと
知識が整理したり記憶の定着になったり、電車やバスの空いた時間でそれを見るだけで
短期記憶から長期記憶になったりします。


テストって満点取る必要はないので、受験も資格勉強もそうだけど
力を入れるべきは、良くでそうな所とあと少し頑張れば理解できそうな所からだと思います。


なんど読んでも書いても覚えられないなら、ちょっと頑張ればできるところとかを重点的にやった方が効率いいし、点数も上がると思います。


日本人は、最初から勉強してできないところがつまるとそこで踏みとどまったりする生徒や大人を見ますが、3回解いて無理ならその問題は捨てる気持ちで先に進んだ方が気持ちも楽になるし、他の事に時間使えるしいいことばかりだと思います。


断捨離の話もなりますが日本人の「モッタイナイ」という精神が「捨てる」というのが
いけないこととか罪悪感とかを感じたりしてるような気がします。


「捨てる」ことを覚えると人生気持ちよくなりますよw


なので仕事は辛かったら逃げ出していいと思います。

絶対に頑張るとか責任あるから絶対やめられないとか自分を苦しめる要因になるという考えも持つといいかも知れません。



脱線しました。


セルフスタンドの仕事は、基本的にはボタン押しです。
危険がないかを確認してボタンを押してガソリンを出すかどうかの指示を出すくらいです。


確かに洗濯や掃除、たまにガソリン給油の仕方の分からないお客様もいますがこのような労働時間は合計1時間で終わってしまいます。残りの時間は好きな事をやってる人が多いようです。


ガソリンスタンドは元々は、警備の人と危険物を持っている人の二人以上で仕事をしてることが多かったみたいですが、ガソリンスタンドがセルフ化しまた車を乗る人口が減ったなどの影響もあり多くのガソリンスタンドでは人件費を見直すようになりました。


警備する人に危険物乙4種持たせば一人で十分という考えになり、一人勤務をしているセルフスタンドは多くなりました。


これにより働く方の仕事量は増えたかも知れませんが、その分誰にも命令されることもなく
自由に仕事ができる環境が出来上がりました。


セルフスタンド 以下SSと表記します。


SSの掲示板やツイッターなどを拝見してると、
・ゲームをしている
・パソコンをいじってる
・スマホをいじる
・勉強している
・テレビをみる
・メインの仕事をしている
・漫画を描いている
・漫画を読む
・読書


などなどの報告があります。
上の事をしながら、一日で1万円貰えるなということです。


しかし、一人勤務なので仮眠はできません仮眠をしてはいけないという縛り環境の中で仕事をする必要があるので 特性「ふみん」とかもってる人やオールに強くないと不向きです。


一般的な社会人の労働日数が23日ほどなので、手取り23万円貰いながら好きなことしてていいのと、
安定しているけど様々な束縛や苦痛を味わいながら手取り23万(ただし昇給していく)のとどちらがいいかと考えると私は前者を選びます。


23日働いているなら一応バイトでも保険に加入できるので1年働いて、失業保険貰いながらニートして失業保険貰い終わったらまたバイトしてを繰り返すのもありかなと思います。


確かこの技は、ホンダやトヨタの期間工が1~2年働いて失業保険でニートしてを繰り返すのが効率がいいみたいなやり方に似てると思います。


正社員だとこんな荒技は使えませんが、期間工やアルバイトだと失業保険中は熊の冬眠みたいな感覚、フランスやイタリアのようなバカンスとして考えるとより、余暇を楽しむことができそうです。


ただ家庭教師の場合2時間働くとSSの1日夜勤と同じ額なのでそれを考えると、
家庭教師の方がいいやとなってしまうのです。


家庭教師と夜勤は相性がいいので、家庭教師をしてSSか警備やって朝帰ったら寝てとやれば、お金は倍プッシュになるかと思います。


警備とSSどちらがいいかという議論になると理想を追求する場合は、警備だと思います。


SSの欠点は、仮眠が出来ないところとトイレに行きにくいところだと感じています。
あとは、昼勤務との温度差が激しいところ。


昼勤務は、夜勤務と違い、仕事が多くブラック企業です。朝6時から0時回るとかもあります。
夜勤してると社員が早く帰って欲しいと思うことがあります。


社員が残業するときは、思考の整理や掃除などできることをしておきます。


つまり、のんびりしてると反感を買いやすいと思います。


昼勤務は合計20名程度で夜勤は1名となるといじめ理論で話したように悪口の矛先としては
おいしすぎるポジションです。


仮眠を取りながらSSと同じように好き勝手できる所は、一定数存在し、
その環境はトキワの森にピカチュウがでるとかいうレベルよりももっと可能性が高いので
トライアンドエラーできる環境ならそういう所を何度もチャレンジして見つけだしてください。


他に夜勤で仮眠が取れたり好きなことがしやすいのは


・駅から離れている漫喫
・駅から離れているコンビニ
・ホテル&ラブホテル
・コールセンター


などだと思います。


SSや警備ほど好き勝手できる時間は多くありませんが
コンビニや満喫だと一人が店番で一人が裏方で好き勝手したり仮眠したりとパートナーによってはできやすいです。あとこれからはフリーターや大学生が多いので警備はじじいやおっさん環境と比べると折り合いをつけやすかったりします。


警備もSSも資格がほぼ必須なので、まずは上の仕事中に資格の勉強しながら時給貰って
その後警備ならSSに転職するのも一つかも知れません。









×

非ログインユーザーとして返信する