週10時間労働がお好き!ほぼニートライフ!

俺「転職3回目!よーし、ここなら雰囲気いいし長く勤められそうだ!!!!」



3か月後・・・


俺「辞めます!!!!」


そうです。

クズです。駄目男です。


そしてぐーたらしてるのが好きです。



民間企業、非営利団体、公務員、技術職など様々な所で働いてきましたが、公務員以外は3ヶ月以内に退職。

「朝起きるのが辛い」「好きな事をしていたい」「コミュニケーションが取れない」「マニュアル仕事はミスしやすい」「色々な事に興味を持っちゃうので他の人と合わせづらい」「バイトしてた方が稼げるじゃん」などなど


勤める度に働けば働くほどマイナスな感情がわんさかでてきてしまうことに気付き、企業や役所などに就職してみんなと協調しながら仕事をすることは向いていないことを実感しました。


現在は大学生から続けているプロ家庭教師で1日2時間を4~5日ほどやって質素な生活をしております。

PVアクセスランキング にほんブログ村

家庭教師のメリット編 リボーン★




色々働いてみて自分のライフスタイルに一番しっくりきたのが「プロ家庭教師」でした。


家庭教師のメリット・デメリット


長くなったのでメリットだけ。


<メリット>
・自由な時間が多い
→一日2時間。はしごしても4時間。
→産業革命辺りでは、技術革新のおかけでこれからの労働は半分以下になり、
その分余暇の時間が増え幸福度が上がるという哲学者もいました。
が、労働の効率化した分仕事せいが今の労働環境です(


・時間をコントロールしやすい
→ほとんど働いてないのでオールして仕事や、仕事してオールとか変幻自在!


・時給が高い
→(あくまで私の場合です。大学生 2000円~2500円 社会人 2500円~3000円 プロ 3500円~6000円)
*プロはだたいたいのセンターだと10年以上の経験と実績などで評価なんだと思います。


・人間関係の悩みが少ない


→センターの人に怒られた事もなければ、いつも優しいです。お客様扱いなんでしょう。


→生徒・保護者・センターと付き合う人間は少ないです。そして大抵の場合、センターと保護者の人は敬ってくれることが多く天国です。


→生徒は性格によって異なりますが、いい子は多いと思います。学生時代は不良の生徒も経験しましたが、1人でいるとやんちゃはしないので学校の愚痴を聞いたり、漫画を貸したりしてたら仲良くなりました。集団になるからめんどくさいだけで個人相手だと不良もギャルも本質的には大人よりも心はきれいで純粋です。


・沢山の責任からの解放


→バイトよりも少ないです

→ゆえにストレスは少ない


・自分で計画して授業を行うことができる
→ルーム上の大王様です(

→二人以上が絡む仕事ではお互いに協調する必要がありますが、一人仕事だとめんどくさいやりとりを
省いて仕事ができます。無駄無駄無駄


→ゆえにストレスは少ない


・自分の知識と経験を生かせる


→中学時代から勉強していて良かったと本気で思います。親が強制的に勉強させた恩恵です。


→新しく覚えることが少ない


例えば、電気屋のショップ店員は新商品の機能や他との差別化の点などを把握したりしないといけなかったりします。とても大変だなっていつも思います。


学問ってほとんど完成されてるし、教科書で改正されるのも現在の総理大臣が変わったとかの公民・政治経済系の教科書くらいなので数十年前からの知識でなんとかなっちゃいます。


→教えた経験が多ければ多いほど、新しい生徒に対してどう対応していくかだけのカードが増えていきます。


カードゲームとかやってると手札の枚数が多いほど有利だったりします。
手札 0枚→使わないという選択肢のみ 1通り 2の0乗=1
手札 1枚→使うか使わないという選択 2通り 2の1乗=2
手札 2枚→・・・


とまぁ武器が増えれば増えるだけどんどん選択肢は増える訳です。



家庭教師は、ゼネラリストというよりはスペシャリストの色が強いので
営業が苦手、経理が苦手、人事が苦手、手先が不器用とかでも勉強だけできれば何とかなるので
一つに特化したいひとなんかはおすすめです。


・感謝される
→お金も頂いて感謝もされるとか珍しいですよね。
→きれいごと抜きにお金にならない、こういう気持ちってかなり大きく響きます。
→リーマンや職員時代は感謝されるということはほぼなかったと思います。「ありがとう」とか「合格したのは先生のおかげ」的なものはこの仕事してて良かったと思えます。
→つまりモチベーション向上に繋がりやすい。


・子供の成長に関与できやりがいを感じる
→リセットできない育成ゲーム!
→その子の現状や学校の過去問題からの傾向把握、性格に合った指導方法など戦略を練る機会は多いです。攻略サイトを漁るように学校内部の情報を手に入れたりと下準備をするのは楽しいです。
→私立だと先生が流動的ではないので毎年テストの傾向などが似てたりするので、9割くらいそっくりの問題を予想問題として作れたりもしました。


・融通が利く
→保護者・生徒・先生が都合いい時に仕事をすればいいのに、何かあれば変更したりできます。


・お菓子やお歳暮などを貰えることも


→7割以上の家庭でお菓子+飲み物がついています。9割以上で飲み物はついてきます。


→お金を貰っておもてなししてくれるとは、そういう日本の礼儀やおもてなし大好きです。


→社長さんやお医者様だと高級お菓子を取引先や患者などから貰いすぎて余ってたりするので
高級お菓子がでてくる率は高いです。うまい棒が好きな私からするとほんとありがたい(お金を使わずにおいしいものにありつけるので


→つまり、食べきれないのは残飯処理班であるこの私が処理します


・密度の濃い関係
→正社員時に関わった人達で今も連絡を取っている人は皆無です。


→しかし、生徒や保護者だと連絡がくることもあります。


→コンビニや飲食などのサービス業は確かに接客だけど相手の性格や好き嫌いはなかなか把握できません。しかし家庭教師は相手の性格や嗜好も考慮した上で指導をするという意味では究極のサービス業だと思っています。


→保護者や生徒の全面的に味方になり相談などものったり、世間話をするので壁が無くなる家庭もあります。


・様々な土地を訪れることができる


→交通費貰って一日毎に別々の場所にいけたりする


→せっかくだからそのまちのイベントに参加したり、有名なお店に寄ったりする
(お金払ってまでは行こうと思えないので交通費がでてる場合は時間というアドバンテージを使って何日もかけてその都度探索をしたりします)

×

非ログインユーザーとして返信する